カテゴリー別アーカイブ: 未分類

Tizenアプリ開発環境構築手順(Tizen2.0対応)

最近、社外の勉強会で名前を聞くことが多くなった「Tizen」のアプリ開発環境を試しに作ってみました。せっかくなので、環境構築手順を紹介します。手順についてフォローはしませんので、自己責任の範囲で適当に読んでいただければと思います。

★Tizen 2.0で必要なパッケージなどが変更されているので、その点を赤字で追記しました(2013/01/03)。

■利用環境

Ubuntu 11.10 (Windows7上のVMware Player上) Ubuntu 12.04LTS (Mac Mountain Lion上のVMware Fusion上) ※2.0からの制約によるものではありません。 

・Tizen SDK 1.02.0

■環境構築手順

【事前準備(必要なソフトウェアの導入)】

  1. $sudo apt-get install openjdk-6-jre $sudo apt-get install oracle-java7-installer
    Oracle-JREが必須です。
  2. $sudo apt-get install qemu-kvm binutils-multiarch debhelper fakeroot realpath gettext procps xsltproc libdbus-1-3 liblua5.1-0 libexif12 libcurl3
    ★公式サイトにも記述がありますが、これらのパッケージが必要です。
  3. $sudo apt-get install libsdl-gfx1.2-4
    ★公式サイトに記述されていませんが、インストーラ実行時に入れてないと警告が出ます。
  4. $sudo apt-get install gtk2-engines-pixbuf
    ★入れなくても支障はありませんでしたが、インストーラ実行直後に警告が出たので、一応入れると良いかもしれません。
  5. $sudo apt-get install ia32-libs
    ★2.0から必要になっています。

【Tizen SDKの導入】

  1. Tizen SDKのインストーラのダウンロード
    →Ubuntuの場合は、"tizen_sdk.bin tizen-sdk-2.0-ubuntu64.bin"をダウンロード
    https://developer.tizen.org/sdk
  2. インストーラへの実行権限付与
    $chmod +x tizen_sdk.bin $chmod +x tizen-sdk-2.0-ubuntu64.bin
  3. インストーラの実行
    $./tizen_sdk.bin $./tizen-sdk-2.0-ubuntu64.bin
  4. インストーラの指示に従い、インストール
  5. 2.0では、どんな用途の開発環境を構築するかを選択可能(Webアプリ専用、カスタム等)

最後にTerminal上にインストール完了の旨が表示されれば、完了です。
★画面キャプチャは、1.0の時のものです。2.0では若干画面が異なります。

以上です。

Profile Beam Next Edition(ver.2.00)公開開始

以前、Profile Beam(Profeam)というAndroid Beamを使ったProfile交換アプリを開発していましたが、その新バージョン2.00をGoogle Playにて公開しました。

このアプリは、セカイフォン以来で、自分的にそれなりに気合いを入れて作りました。SmartTagとの連携を実現することで、スマートフォンと外部機器が連携する楽しい世界を作れたらなと考えています。また本バージョンより、画面デザイン、アイコンをプロの方にご提供いただき、見た目の改善も実施しています。

■動画(デザイン改善前の古い動画ですが、コンセプトは詰め込んでいます。)

http://www.youtube.com/watch?v=P0mFj3xNOLU

■対象機種(Android4.0以上でNFC搭載の端末)
  • Galaxy Nexus 4.0.x
  • Nexus S 4.0.x

※注意点

  • 無料ですが、Dream Project(unicefへの全額寄付プロジェクト)として公開しております。任意で寄付をお願いし、売上げの全額をunicefに寄付します。ご賛同いただける方はご協力お願い致します。
  • 本アプリを利用したことにより万が一何らかの損害が発生しても、一切の責任を負いかねます。

★ダウンロード

https://market.android.com/details?id=org.iplatform.android.nfc.profeam

ラブアラート(SmartWatch向けアプリ) #smartwatch

先日Sonyさんが発売されたSmartWatch向けのアプリ2本目をこっそり作っていたので、ご紹介します。

自分の愛する人からのメッセージが気になって仕方ない人に使っていただきたいアプリです。

デザインがだめだめすぎるので、デザインできる友人にかっこよくしてもらえるように相談しようと考え中です。

■動画

http://youtu.be/uzFyRXjqUyY

■機能概要
  • 自分が設定したお気に入りの相手からのTwitterのDM(ダイレクトメッセージ)をSmartWatch上に表示してくれます。
■ダウンロード

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.iplatform.android.extras.smartwatch.love_alert

だじゃれアラート(SmartWatch向けアプリ) #smartwatch

先日Sonyさんが発売されたSmartWatch向けのアプリをこっそり作っていたので、ご紹介します。

作っといてなんですが、くだらないアプリですw。

■動画

http://youtu.be/XWWJucdOZbM

■機能概要
  • Twitterでつぶやかれた最新のだじゃれ(#dajare)をSmartWatch上に表示します。
■ダウンロード

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.iplatform.android.extras.smartwatch.dajare_alert

Mac OS X向けJavaFX+SceneBuilderによるアプリ開発環境構築メモ(JavaOne復習) #JavaOneJP

 AndroidともWP7とも関係ないですが、リッチなUIを実現するためのJavaFXについて、外部セミナーで話を聞いてきたので、その関連記事です。セミナー中に話を聞くとふむふふむと分かった気になるのですが、いざ自分でやろうと思うと、どのツールをインストールすればいいの、ツールをどう使い分ければいいの?が分からなくなってしまうので、復習がてら、備忘録を起こしました。

JavaFX+SceneBuilderによるアプリ開発環境を作るには、関係ソフトが多く、どういう関係で何を使えばいいのかを理解するまでに時間がかかったので、その復習も兼ねてメモにしておきます。

■本メモ作成に使ったOS

Mac OS X Lion

■今回使ったソフトウェア

ソフトウェア 概要 ver. 補足
NetBeans IDE Java統合開発環境 7.1.1 Eclipseみたいな物です。
JavaFX SDK JavaFXのソフトウェア開発キット 2.1 Developer Preview  深追いしていないですが、2.0.3を使うと、アプリ実行時にランタイム例外をはいてしまうので、こっちにすると解決した。
JavaFX Scene Builder 画面(FXML)の編集ツール 1.0 Developer Preview  NetBeans単体だと、FXMLファイルはXMLベースで編集できない?ようなので、本アプリを使うことで、Visual Studioのデザイナのように編集できます。きっと、そこがこのツールのありがたさだと思う。現状、NetBeansとは別アプリとして動作させるようです。
JavaSE7  JavaSEの新バージョン  7u4 Developer Preview

 MacではまだDeveloper Preview版のみ。NetBeansでJavaFXの設定をする際にJavaSE7のインストール先の設定も要求されるので、インストールする。

 ■Hello JavaFXを作るまでの流れ

  1. 上記ソフトウェアを導入し、NetBeans内で環境設定する。
  2. NetBeansで新規プロジェクト->JavaFX->JavaFXアプリケーションを選択する。
    (ただ、ここで作られるひな形はFXMLはなく、Javaコード内にUIを持ったひな形が生成されている。)※FXMLにUIを外だしすると、GUI編集の効率化のために、SceneBuilderの出番が出てくるというイメージが近いかも。 
  3. 実行する。
  4. こんな画面が表示される。

 

とりあえず、感じたままにまとめてみました。嘘とかまぎれてる可能性があるので、予めご理解の上、参考にしていただければと思います。

以上です。

留守電ウィジェットADK for docomo(ADK対応留守電通知ウィジェット)の続き[デモ動画あり]

以前、RT-ADK&ADSを使って標記アプリを開発した旨をBlogに書いていました。

https://www.iplatform.org/blog/archives/601

ただ、ブレッドボードの配線もスケッチも自分で一切書くことなくアプリを作れてしまっていたので、十分にADKについての理解ができていないという問題がありました。

そこで、以下をクリアすべくアプリを作り直しました。

(1)Arduino Mega ADKを使う。

(2)ブレッドボードに自分で配線する。

(3)Arduinoのスケッチを作成する。

別途、詳細等は記事にまとめようと思いますが、現状ものが動く状態まできました。

■写真

■動画

 

■ブレッドボード配線

後日アップロード予定ですが、まず概略だけ。

・発光ダイオード+LEDの組を3ヶ並列で接続。

・電源供給は、PC=>ボードにUSB給電(ポケットチャージャからの給電でもOK)

■スケッチソース

後日アップロー予定です。

■アプリ

現在開発中のapkは後日Google Playにアップ予定です。

旧版は、以下からダウンロード可能です。

https://market.android.com/details?id=org.iplatform.android.rusuden_adk

以上です。

[NFC勉強会第1回]Beam利用アプリ紹介+関連技術ネタの資料をアップしました。 #nfctech1

NFC勉強会第1回(2012/3/17)にて、

『Beam利用アプリ紹介+関連技術ネタ』

というテーマで発表させていただきました。

運営や聞いてくださった皆様、ありがとうございました。

本当に遅くなって恐縮ですが、資料をアップしました。

■発表資料


■Beam利用アプリ(Profile Beam旧版)

※当日デモをやったものより機能が幾つか不足しているバージョンですが、よかったらお試しください。[現状は、Android 4.0以上/NFC搭載端末のみサポートしています。]

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.iplatform.android.nfc.profeam

以上です。

[ABC 2012 Spring]Android2.x/3.x/4.x対応アプリ開発Tipsの資料を再アップしました。 #abc2012s

【補足】前回アップした資料はSafariじゃないと正しく表示されない箇所があったので、再アップしました。

ABC 2012 Spring(2012/3/24)の14:00-14:20@J会場の枠にて、

『Android2.x/3.x/4.x対応アプリ開発Tips』

というテーマで発表させていただきました。発表を聞いてくださった皆様、スタッフや運営の皆様、ありがとうございました。

とりあえず、資料をアップしました。

もしスライド内の表カラムが正常に表示されない箇所があれば、Safariを使ってみてください。


おつかれさまでしたー。

iTranslator for WindowsPhoneをMarketplaceで公開しました。

Windows Phone 7.5向けに、標記翻訳アプリを開発し、MiscrosoftのMarketplaceでの公開を開始しました

(実際は、審査は通過するもMarketへの反映に最長で24hかかるようなので、それ待ちという状態です)。

今は、無事にアプリ公開されています。

画面イメージです。

 アプリを起動すると、スプラッシュ画面が表示された後、翻訳を行うためのメイン画面に遷移します。あとは、翻訳元と翻訳先の言語を選択し、テキストを上のテキストボックス入力後、翻訳ボタンを押下すれば、翻訳結果が下のテキストボックスに表示されます。

Marketplaceには、" iTranslator for WindowsPhone"という名前で登録しています。現時点でマーケットには反映されていませんが、そのうち公開されると思います。公開されています。よかったら、ダウンロードしてみてください。

※おまけ

本アプリ、実は1度審査に落ちています。2度目の審査での通過となりました。その際のノウハウは、時間が取れ次第となりますが、後日軽くまとめる予定です。

Windows Phone開発者向けFAQ

■はじめに

Windows Phone端末(自分はHTC Mozart)を購入してアプリを開発する(App Hubに登録後、iTranslator for WPを開発)までいくつかはまった点があるので、FAQ形式でまとめておこうと思います。いつもいろんなサイトにお世話になっているので、たまには自分でまとめてみようかなと思い、書きました。

※毎度で恐縮ですが、以下の情報は誤りを含んでいたり、今後、状況が変わるものもあると思います。あくまで参考程度に参照いただけるようお願い致します。万が一、以下に従い、何か問題等が発生しても、責任は負いかねます。あらかじめご了承願います。

■FAQ(開発環境編)

  • Q.Windows Phoneアプリ開発には、どのOS搭載のPCが必要ですか?
    • A.Windows(基本的にVista,7(※一部例外除く))搭載のPCが必要です。MacOSな方は、VMかBootcamp上に構築することになります。
  • Q.App Hubに登録しなくても、できることは何ですか? 
    • A.開発したアプリをエミュレータ上で動作確認可能(実機やアプリ配布は不可)。
  • Q.App Hubに登録することで、できるようになることは何ですか?
    • A.①アプリをMarketplaceに公開(+その前にアプリの審査を通す必要あり)できる。
        ②WindowsPhone実機にアプリを転送することができる。
         (1ライセンスにつき3台まで実機をアプリ転送可能なアンロック状態に変更可能。)
        ③App Hub登録者限定でファームウェアやSDKの最新版が事前に提供される。
         (現状は、App Hub登録者限定でMangoのβ版イメージなどが配布されています。)
  • Q.App Hubにはどうやって登録すれば良いですか?
    • A.基本的に、税込み9,800円(1年あたり)が必要です(DreamSparkプログラムの学生を除く)。あとは、個人の開発者であれば、クレジットカードくらいがあればいいようです。(実は最近上記のとおり簡単なプロセスに変更になりました。私はこの変更が入る前に登録したのですが、当時はGeoTrust認証が必要でIDを送ったりと面倒な手順を経験した訳ですが…)
  • Q.Zuneって何ですか?
    • A.乱暴な言い方をすれば、Windows PhoneとPCの間のファイル転送ツールというイメージが近いと思います。iPhoneの世界のiTunes的な存在と理解しています。
  • Q.開発環境のソフトウェアにはどれくらいのコストがかかりますか?
    • Windows Phone向けの開発に特化されたVisual Studio(Windows Phone SDKに全て必要なものが詰まっています)が無償で配布されています。ただし、Express Editionなので、Visual Studioで使えない機能があります。


■FAQ(実機編)

  • Q.端末の電源が入らないのですが、初期不良ですか?
    • A.自分だけかもしれないですが、端末のバッテリーカバー内の絶縁シールが剥がれておらず、電源が入らずあれ?という思いをしました。同じ状態になった方がいれば、ご確認ください。
  • Q.WiFiにつながらないのですが…
    • A.残念ながら、初期状態ではステルスのAPにつながらないようです。ステルスでないAPには普通につながるはずです。
  • Q.Marketplaceからアプリをダウンロードできないのですが…
    • A.現状、端末に登録済みのWindows LiveアカウントがUSのものである必要があります。間違えて、日本のアカウントを登録してしまった場合は、端末リセット後、USアカウントを設定する必要があるようです。
    • Mango化有無により、とるべき対応が異なります。
      Mango化していない場合、Windows LiveアカウントがUSでないとアプリをダウンロードできないようです。Mango化している場合は日本のアカウントでもUSアカウントでもアプリをダウンロード可能です。ただし、アカウントの種類によって、ダウンロードできるアプリの数や有料アプリの購入可否が異なるようです。
      (@mgmix5さん、@hyoromoさんに教えていただきました。ありがとうございます!)

  • Q.OSの日本語表示、日本語入力はできませんか?
    • A.残念ながら、現状はできないようです。日本語入力については、フリーのアプリを入れることで可能となるものもありますが、現状これはお勧めというものにめぐりあえていない状態です。(情報ありましたら、お願い致します。)
      Mango化済端末であれば、Settings->keyboardと選択し、その中のJapanese 12 keyを選択すれば、日本語入力が可能となります。
      (@hyoromoさんに教えていただきました。ありがとうございます!)

以上、ご参考までに。