Android Wear実機へのadb接続

■はじめに

Android Wearの実機は、少しずつバリエーションが増えてきました。機種によって、adb接続の方法が異なるので、簡単にまとめておきたいと思います。

  有線
(USB)
  無線
(Bluetooth)
LG G Watch  
Samsung Gear Live  
Moto 360  

 

それぞれの接続方法もまとめておきます。

ここからは説明の都合上、Androidスマホ・タブレットを「Handheld」、Android Wear実機を「Wear」として記述します。

■有線(USB)の接続方法

まずケーブルの接続方法です。機種によって異なるので、以下にまとめておきます。

  • LG G Watch
    • Wear実機にUSBケーブルを直接挿せないので、Wearをクレードルに載せ、クレードルにUSBケーブルを接続します。
  • Samsung Gear Live
    • Wear実機にUSBケーブルを直接挿せばOKです。こちらもクレードル経由の接続となります(コメントありがとうございました)。
  • Moto 360
    • 残念ながら、クレードルは給電(Qi)専用のようなので、この方法での接続はできないようです(もし情報あれば教えてください!)。

LG G Watchのクレードル

LG G Watch クレードル

設定方法は、Android Wear実機の「開発者オプション」で、USBデバッグ接続を有効にすればOKです。これでPCからWear実機を認識して、adb接続を行うことが可能です。

※Windowsの場合は、デバイスドライバの導入が必要となりますが、ここでは省略します。

■無線(Bluetooth)の接続方法

最初に、行うべき手順を紹介します。

【Handheld側】

  1. BluetoothをONにします。
  2. USBデバッグ接続をONにします。

【Wear側】

  1. 開発者オプションで「Debug over Bluetooth」をONにします。

続いて、必要な手順を紹介します。

【Handheld側】

  1. Android Wear Companionアプリを起動します。
  2. 同アプリの右上のメニューから「設定」を選択します。
  3. 「Debugging over Bluetooth」をONにします。これにより、同項目内の表示が以下になることを確認します。
    >Host: disconnected
    >Target: connected
  4. PCとHandheldをUSBケーブルで接続し、コンソールで以下を実行します。
    >adb forward tcp:4444 localabstract:/adb-hub; adb connect localhost:4444
  5. Android Wear Companionアプリ内の表示が以下となることを確認します。
    >Host: connected
    >Target: connected

Moto 360 実機

Moto 360 実機

これでPCからWear実機をHandheld実機->Bluetooth経由で認識して、adb接続を行うことが可能です。Moto 360のように、有線を利用できない実機の場合は、この方法によりadb接続を行います。これによって、アプリをインストールしたり、Wear実機の画面キャプチャなどを行うことが可能となります。

■FAQ(2014/12/27追加)

Bluetoothデバッグを試そうとした際に、Wear実機がofflineと表示されこの方法を試せないことがあります。その際は、こちらのサイトの内容を参考にすると良いかもしれません(自分もこの事象に遭遇して、この情報を実行したところ、解決できました)。

http://melix.github.io/blog/2014/10/android-moto360.html

Android Wear実機へのadb接続」への3件のフィードバック

korodroid へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です